NERF Plus iPhone なGAMEのアイデア


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/tra-izon/www/blog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

iPhoneをNERFにマウントしてARシューティングゲームを遊ぶアイデア

NERFレール互換iPhoneケースとARシューティングゲームのコンビネーション。
NREFのN-Strikeのレールに取り付け可能なiPhoneケースをNERFに取り付ける。アプリケーションはカメラからの映像を画面に映し、画面上に標的を映し出す。
NERFのリフィルをゲームないでの弾丸として使用する。

課題
カメラの画角。
iPhoneのカメラの画角がそういったゲームをやるには狭い気がする。
コレに関してはiPhoneケースに広角レンズを取り付けることで解決できるかも知れない。

弾丸の識別、銃身の識別。
銃身に関しては、色やあるいは背景に対して動かないので識別できるかも知れない(PhotoBoothの背景合成機能みたいな感じで)、同じように弾丸も処理できるかな?

ARのゲームは発展途上だからこういうのが出てきても面白いのではないだろうか。さすがにハスブロでは出ないだろうな~。

iPhone用車載カメラスタンド


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/tra-izon/www/blog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

 iPhone用の車載カメラスタンドというか、車に取り付けられるiPhoneのジャケットがあったら便利だよねと思った。
 カーナビとしても使えそうだし、運転席からの映像を撮影できそう。

加速度センサを用いた格闘ゲームのアイデア


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/tra-izon/www/blog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

 チャンバラゲームです。
 刀型のデバイスでチャンバラをするゲーム。
 実際に体を動かす格闘ゲームで、イメージとしてはサバイバーショットの刀版というのですね。
 ただのチャンバラだとあれなんで、通常の打突の他に、SPゲージを消費し、特定モーションによる超必殺技も使えるなんてのが出来たらいいなと。

 遊び方の考察
 基本的には、二人で遊ぶ格闘ゲーム。
 コントローラではなく、実際に剣を使ってチャンバラを行う。
 通常の打突意外に、ためやコマンドを使った超必殺技、遠距離攻撃が使えるとプレイバリューが広がるかと。
 コマンドも剣のモーションによって行います。
 また、シングルモードとして、AR(拡張現実)と組み合わせて一人でゲームを楽しむモードを追加できたら面白いと思います。
 今ARが熱いらしいので、そんなことも出来たら楽しいのではと思いました。
 まずは、ヴィジュアル的なAR。
 電脳コイルみたいなめがねで敵やターゲットを表示してそいつと戦ったり、プレイヤー同士で架空のボールを打ち合って遊んだり出来そうです。
 Wiiのゲームがこれに近い感覚なんじゃないかなと思います。
 弱点としては、ARのデバイスの開発がおそらく困難かつ、お金がかかりそうですね。
 続いて、サウンドモード。
 こう言うのをARと呼ぶのだろうか?それは解らないが、目に見えない敵と戦うモード。
 イヤホンで対象の位置を知らせて、切ったり打ち返したりする。
 ちなみに、立体音響に関するゲームのアイデアを公開(特許)している所があったので、探してみたのだけれど見あたらなかった。残念。誰か知っていたら教えてください。

 対戦モード
 こちらを先に思いついたし、メインストリームはこっちだと思います。
 二人あるいはそれ以上で対戦できる格闘ゲームで、通常攻撃と、特定モーションによる超必殺技がつかえる格闘ゲーム。いわゆる格ゲーの攻撃、防御、コマンド入力などを実際に剣を使ったモーションで行うもの。エフェクトは音響と刀身等が光ったりくらいかな。
 フェンシングが電子判定らしいので、実現は可能だと思います。
 超必殺技は遠距離攻撃も有りだろうな。実際問題、打ち合っている最中に間合いをとって、有効なコマンドを入力して攻撃するのって相当難しいと思うけどね。

 コントローラ(剣状)
Bluetooth接続、加速度センサによるコントロール。剣型コントローラ
刃は軟質ウレタンなどで、躰に当たっても痛くない。
刃の間、樋のあたりにLED等を利用した表示系。
表示系はHPゲージとSPゲージ
ゲージがたまった状態で特定のモーションを入力すると超必殺技が発動する。
Wiiリモコンを利用できそうな気がする。
コントローラのイメージ。
ちゃんばら

 PC
主な処理はBluetoothによる通信でPCが行う方が良いかもしれない
2振りのコントローラと防具のHP、SP、あたり判定、必殺技コマンドの処理、等を行う。
まあ、コントローラもしくはプロテクタで処理できたら楽だけどね。

 プロテクタ
保護というよりはあたり判定に使用する。
有効打突部位を覆うもので、衝撃を関知するセンサによって敵の攻撃のあたり判定を行う。
攻撃が当たった場合は一定時間振動しても良いかもしれない。
また、シングルモード時にインビジブルからの攻撃を伝える役割も果たす。
有効打突部位としては
頭、利き手首、利き手じゃない方の肩、胸(心臓)、腰~腿など
喉は特に危険を伴いそうなのでやめておく。
このゲームで遊ぶときはゴーグルを着用しましょう。

 攻撃のあたり判定
コントローラ同士が接触した場合にはHPは減少しないが、コントローラと相手プレイヤーが接触するとHPが減少する。
案1
接触の時差
彼我のコントローラに同時に衝撃があった場合、攻撃を防いだことになる
案2
防具
有効打突部位に防具を身につけ、防具に当たるとHPを減らす。

また思いついたら書きます。

金子雉

iPhone用AVGの表示系


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/tra-izon/www/blog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

 どうも猪間@Cocoa勉強中です。
 勤務中にiPhone用のゲームの表示系について思いついたことを書いてみる。

 なお、今のところ実行力のない戯言が多めかと思いますが。

 以前のエントリでiPhone用AVGは縦画面表示が良いのではないかというのを書いたのですがその続き。
 文字も縦書きにしたらどうだろう?
 縦長の画面に横書きだと一行の長さが短くなってしまうので読みにくいのではないか?ということから思いつきました。

 DoCoMoのブックリーダー風携帯電話みたいな漢字の縦書きインターフェイスのAVG。
 文学っぽくて良いかもよ。

 ただね、
 Pagesに縦書きがついていないくらいですからね。
 縦書きは難しいのかも知れない。

 PCの画面が基本的に横向きであり、PCで進化してきた美少女ゲームのアスペクト比が横向きなのは仕方ないというか当然だと思うけど、
 携帯電話は縦画面だし、iPhone向けに作るのなら縦画面を活かしたゲームや縦横切り替えをうまいこと使ったゲームに出来ると面白いよな。
 縦、ってだけでもたぶん今までの違った表現方法が出てきそうで面白そう。

AVG 4 iPhoneを作る場合のアイデア


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/tra-izon/www/blog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

 iPhoneの画面の大きさはいまいち覚えていないのですが、VGAをそう大きく上回ることは無いと思います。
 さて、現在売られているAVGの多くはおそらく幅:高さが4:3とかもしかしたら16:9だと思います。
 iPhoneの画面は4:3なのでちょうど良いですね。
 ディスプレイ自体もdpi的な意味での解像度は高いでしょうからギャルゲ、おっと、AVGをやるにも問題ないと思います。
 画面がちっちゃいのに関してはとりあえず顔を近づけることで対処する方向で。

 ちなみに、iPhone用のAVGっぽいものの、無料のをいくつか落としてみたところWIndows版からの移植でエロシーン抜きというのが多いようで。
 画面は横固定。