Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/tra-izon/www/blog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
海に行ってきました。
昨日は江ノ島。
片瀬江ノ島駅に行ったのが小学生以来で江ノ島に行ったのは初めて。
岩場で遊んでしらすを食べて、江ノ島神社にお参りをして、スパに行きました。
折角なので「動け、道案内」でルートを表示しようと思ったのですが、使いにくすぎて断念。
「あたし、勇者」の人すごいな。
道を自動判別して道沿いに動かすとか、点を決めておいてパスで動かすとかそういう機能があると使いやすくなると思うのだけど、マウスでドラッグした通りに動かす、となると私には難易度高杉でした。
小田急線片瀬江ノ島駅
竜宮城っぽいというか琉球っぽいというか、不思議な雰囲気の駅ですね。江ノ島の町並みもアジアっぽくて面白い。
岩場
江ノ島の相模湾側の岩場。
黄色と黒のしましまフィッシュがいたり、しらすっぽいのがいたり、ハゼっぽいのと目があったり、フジツボをつついて遊んだりしました。
クラゲが居てびびった。行灯海月だそうです。別名電気くらげ。
フジツボって岩にコロニーを作って大量に居るのがちょっと不気味ですが一個一個は結構可愛いかも知れない。指で殻をたたくと中身が動いてかわいい。
東北では食べるらしいですね、フジツボ。可愛いのに。キモ可愛いのに
ああ、でも美味しそうだなと言うのは解る気がする。
岩場後、名物のしらすを食べにとびっちょへ
桜海老のカキアゲ+釜揚げしらす丼を注文。美味しかったけどでかすぎ。
よほど食べる人ではない限り2人で一つ。でも十分だと思います。お味噌汁も美味しかった。のりが。

かき揚げ丼、巨大です
昼食後は江ノ島神社と児玉神社へ。
江ノ島神社への道はアジアっぽくて面白いですね。新しい太陽の書のタレスはあんなイメージ。
児玉神社も不思議な神社でした。神楽殿みたいな建物が神社っぽい。その奥に門の様なのもありましたが。
きっと山から神様が下りてくるイメージなんだろうな。
神社にお参りをした後再び海へ。
今度は東側。
こっちは岩場と違い水が澄んでなかった。
アウトリガー船で海に出た人が様になっていてかっこよかったですよ。
海で少し休んで江ノ島アイランドスパへ。
海を見ながらお風呂とプールに入れるのは実に気持ちがよい。
またレーザー光線と霧と水滴のショーも面白い。
てなかんじで江ノ島、大変楽しむことが出来ました。